人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サスセッティング①

今週末も天気が悪い・・・
仕方がないので、早起きして出勤前に乗りに行った。
サスセッティング①_c0356992_22512539.jpg
サスペンション状態
フロントプリロード(標準)
 〃伸び側ダンバー(標準)
 〃圧側ダンパー (標準)
突き出し量 5mm

リアプリロード  (最弱)
 〃伸び側ダンパー(標準)
この仕様で走ってみた
サスセッティング①_c0356992_22512522.jpg
【コーナー進入】
・寝かせやすくなった
・初期段階ではフロントがインへ向きやすくなった

【コーナー途中】
・アクセルを開けると、曲がりにくい感じ
・一旦、沈んだフロントが、また伸びてくる感じ

【コーナー出口】
・曲がりにくくなって、立ち上がりが遅くなった

登りではこんな感じだが、下りでは少しマシである。


リアのプリロードを最弱から、2段掛けてみた
コーナーの途中での曲がりにくさが減少した
立ち上がりでアクセルは開けれる

2往復してテストしてみてこんな感じです。

【個人的主観】
リアのプリロードが弱いと、アクセルを開けた際に
せっかく沈んでいたフロントが伸びてしまい、曲がりにくくなったのでは・・・

2度目のセッティング(リアプリロードを2段掛けた状態)
だいぶんマシになったけど、これでも登りより下りの方が走り易かった
本来、下りの方が乗りにくいはず・・・・

以前のタイヤの比較
(左)以前、(右)が本日

[フロント]
サスセッティング①_c0356992_22512581.jpg
[リア]
サスセッティング①_c0356992_23535056.jpg

いつも走るコーナーより低速コーナーだったので、タイヤもサラッとしているのか?

早く天気にならんかなぁ・・・・



Commented by コージー大阪 at 2016-06-04 15:08 x
こんにちは♬

②の前ですが、イニシャルが抜けていると立て方向のスピン量が増えている傾向ですから、
イニシャルはどんどん掛けて行く必要がありそうですね~
Commented by senamick at 2016-06-04 18:54
コージーさん、今晩は〜

今度走ったら、リアのプリロードを、2段締めてみます。あと、もう少しスピィードが乗るところを走ってテストしてみます。
Commented by コージー大阪 at 2016-06-04 22:39 x
こんばんは~♬

こちらも夕方から雨で、明日の午前中は雨の予報┈  (;>_<;)
リハビリで軽く乗りたいのに~

恐らく、1000SはRに比べて、サスペンションの荷重設定域が現実的な領域にしてある感じですね~
ブログ主さんの使い方だと上限近くまでイニシャルを掛ける可能性もあるかも~
そうなったら、純正サスペンションのダンパー調整範囲の許容量に期待するしかないですね┈
イニシャルが大体決まって来たら、前記の通りにリヤダンパー調整もどんどん試して下さいね~

こちらで7月に試乗会があるので、遅くともその機会にSの傾向を私も掴んで置きますね!
(それと身体に疲れが溜まらないようにご自愛下さい)
Commented by senamick at 2016-06-05 08:14
> コージー大阪さん

>恐らく、1000SはRに比べて、サスペンションの荷重設定域が
>現実的な領域にしてある感じですね~
>ブログ主さんの使い方だと上限近くまでイニシャルを掛ける可能性もあるかも~

非現実的(反社会的)な走りをするには・・・・(笑)
2段づつ締め上げて試してみます。
そういわれると、レプリカ系のバイクをバイク屋さんで触ると
「何故、こんなにリアサスが沈まないのかな?」と
感じる事が多いです、それに対して自分のバイクはリアサスが
かなり沈みます(シートの後ろ側を押したりした場合)
前回のバンディットもそうですし、今回のS1000Fもそうです。
(その前のBMWなんか、ふにゃふにゃです(笑))

そういえば、KAWASAKIの ZX7RRなんか、高荷重設定すぎて
一般公道では「曲がらない」と聞いた事があります。

一般公道で丁度いいセッティングを見つけて楽しみたいと思います。

>こちらで7月に試乗会があるので、遅くともその機会にSの傾向を私も掴んで置きますね!
聞いた話(Webで見た話)では、部品は同じですが、セッティングが違うみたいですね
(Fと無印)
無印の方が走るセッティングになっているのでしょうね

>(それと身体に疲れが溜まらないようにご自愛下さい)
ありがとうございます、コージさんも腰にご注意ください。
疲れが溜まると一番にくるのは「腰」だそうです。

また次に乗る(調整する)のが楽しみです。
色々ありがとうございます。
Commented by コージー大阪 at 2016-06-05 12:48 x
一時期のレーサーレプリカや外車は、高荷重設定過ぎて、曲がる曲がらない以前に、グリップしないレベルのセットアップ状態の車体が確かにありました。 (私が周山街道で会ったドカのspsがまさしくその例)

分かりやすく書きますと、(動か無い究極の)リジット状態のサスペンションだとタイヤのグリップの限界は極めて低いです。
0~400の様な凹凸の無い路面でストレートのみなら大丈夫ですが、
コーナーリングや凹凸のある(無い場所が無い(笑))路面ですと、タイヤに掛かる荷重の急激な変化が生じますから、限界を簡単に超えてスリップを初めます。
サスペンションはタイヤに掛かる荷重を一定領域に収める働きもありますから~
(従ってサスペンションや車体のセットアップの仕方でタイヤの実質的なグリップも変化します)


今のリッターレプリカは、低荷重領域でも普通に乗れます。
素晴らしい技術とノウハウの進歩を感じます。(メーカーとしては正常進化させている⇒特にここの10年程)
(その代わりに、ある程度まですぐに走れてしまうので、自分自身で上手い下手が判らない⇒比較的若いライダーに多い)


話が逸れました、
ブログ主さんの場合は、Sの無印とFの僅かな差の問題では無く、Rに近づくセットアップ方向でしょうね~
メーカーのカタログデータのレベルでもかなりレスポンスは落としてありますから~

最終的にはギリギリまで、クイックで高荷重セッテイングに成る筈です。
それでも、R1000に比べて遥かに現実的な領域の筈です~

おっと、晴れて乾いて来ましたので、これからリハビリで、少し乗って来ます(笑)


Commented by senamick at 2016-06-05 22:08
> コージー大阪さん
コメントありがとうございます。

なるほどですね、サスペンションの設定が決まって
タイヤがグリップするなら、ツーリングスポーツタイヤも良いかも知れませんね
でも、やっぱりスポーツタイヤを履いてしまうでしょう・・・・

コージーさん、リハビリで乗っても速いんでしょうね

Commented by コージー大阪 at 2016-06-06 19:14 x
こんにちは♬

昨日は8~9割のペースで、能勢から篠山方面を100キロ程走りましたが┈
腰の具合がイマイチ┈   (;>_<;)

1ヶ月でも完治しないとは思わなかった~

 
私の速さですか~?
流石に下手ではありませんが、所詮,公道で速いレベルですから知れているかと思いますね~
回りに(速い)国際Aとかいますので、麻痺しているところはありますね┈(笑)

私のホームコースは最近は余野コン(余野にあるコンビニの事)とネットで有名になっているようですが~
現在は貧乏してますから、CBR150(笑)です~ 
[コツコツと貧乏でマニアなセットアップを進めています(笑)]
コーナーで負けるのは年に二,三回でしょうか?
(上りが続く所は除く)

一般的常識の欠落した友人は山道の僅かなストレートで200キロ出しますからね~
リッタースポーツを使い切る走りですが┈、良心的にもやる気もありません!!
老眼も出ていますから、速さより思い通りにコントロールする楽しさや上手さを求めています。
(必然的にそれなりに速く走りますが)

オジサンですから、道楽が道(落)に成らない程度に(笑) 
セットアップは安全性と速さ,コントロールの楽しさの等が可能だから詰めるンです。


Commented by senamick at 2016-06-06 22:13
> コージー大阪さん
コメント有難うございます。
全く同意見です、ストレートでも開けるのは快感ですが
やはり、ブラインドで引き離すのが楽しいですね
CBR150ですか・・・写真を検索してみましたが、カッコいいですね
ただ、このタイプのバイクはコーナーリングスピィードが速すぎて
飛びそうになりませんか(笑)
平地、もしくは若干の下りなんか、滅茶苦茶行けそうですね
お気を付け下さい。
Commented at 2016-06-07 23:01 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by senamick at 2016-06-08 06:13
> コージー大阪さん

とても見たい・・・
是非、非公開でお願い致します(笑)
by senamick | 2016-06-03 23:58 | ・メンテナンス | Comments(10)

オートバイと出逢えてよかった


by senamick
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31